花田 虎上(はなだ まさる、1971年1月20日 - )は、日本のタレント、スポーツキャスター、実業家。元大相撲力士で、第66代横綱の3代目若乃花。本名、花田 勝(はなだ まさる)。 東京都中野区(出生地は杉並区)出身。元二子山部屋(入門時は藤島部屋)所属。父は貴ノ花利彰、母は藤田紀子、弟は貴乃花 71キロバイト (9,975 語) - 2020年2月9日 (日) 15:25 |
羨ましいぜww
大相撲の元横綱・若乃花でタレントの花田虎上が9日に自身のアメブロを更新。久々にマクドナルドの商品を食べたことを報告した。
この日、花田は「ランチは久々のマック」と写真とともに報告。「自分が子供の頃はまだ珍しいものだったマック」「ハイカラな物が好きな母に連れて行ってもらっていました!」と振り返った。
さらに「当時はまだ高かったので結構良い値段だったそうです」「確か家族で食べるだけでも7千円だったと聞いたようなぁ?」ともコメント。
「今は随分安くなりました!」と実感をつづり「マックでいつも食べるのはビッグマックとフィレオフィッシュ」「今日も美味しく頂きましたぁ!」と感想を述べた。
この投稿に「たまに物凄く食べたくなります!」「お母様に連れて行って貰ってマックを食べたのは良い思い出ですね」「確かに、最近はお値段もかなり安くなり買いやすくなりましたね」などのコメントが寄せられている。
https://news.livedoor.com/article/detail/17796826/
2020年2月10日 17時23分 AbemaTIMES
(出典 image.news.livedoor.com)
(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)
(出典 amd.c.yimg.jp)
(出典 img.huffingtonpost.com)
>>1
猫バーガーの噂のせいで、ひたすらフィレ・オ・フィッシュしか食べなかったけど
お前俺よりずっと年下じゃん
ねーわw
>>1
マックが高級で日本が元気でワイらが子供やった頃に帰りないな…
魔猿バーガー
1970年代か
マクドナルド
ケンタッキー
ダンキンドーナツ
スカイラーク
デニーズ
あとなんだろ
>>5
親父がよくドーナツ買って帰ってきてたなー
>>5
関東人はマクドと言わないのに
ケンタッキーはなんでケンタって言うのかな?
なんか気持ち悪いやつらだわ
>>45
関西人だってマックフライポテトと言うだろ
そこはどう折り合いつけてるんだ
>>45
言わねえよバ関西
タッキーだわ
>>45
ドンマイ負け組さん
産まれつき血が汚いって辛いの?
>>45
親の血が汚そう
>>45
どんな気持ち?
>>45
チンチャそれな。
>>5
そういやロイヤルホストっていつからあるんだとwiki見たら外資系じゃないんだね
>>5
ロッテリア
母ってあの憲子氏だろ
コイツの歳なら普通にその辺にあったろ
ハイカラって大正時代だっけ?
花田虎上氏の子供の頃って別にファストフードなんかそれほど珍しくなかったろ
うちは田舎だからまだ出店されてなかったけど
子供三人の俺は、マックでも自分の含めて
毎回5千円払っていた記憶
この間は憲子と二人で温泉行ったってブログに書いてたな
貴乃花との和解話は進展あったんやろか
大正時代だろ
「自分が子供の頃はまだ珍しいものだったマック」
それはない
>>13
モスなら分かるけどな
ドムドムバーガーの無い都道府県は田舎って認識あるよね
>>17
藤田田がやることになったけど
ダイエーの中内功はマクドナルドやりたかったんだな
>>17
ホントだ!関東ドムドム・ハンバーガー店舗調べてみたら
東京、千葉、神奈川にはあって
茨城、栃木、群馬、埼玉にはなかったwww
最近は不味くて滅多に食わないけど、81年頃134沿いの江ノ島の近くのマックで生まれて初めてハンバーガーを食った時は、こんな美味いものがあるのかと思った。
アレは今のマックとはきっと別物なんだろうな
ハイカラて(´・ω・`)
ダンキンドーナツ
知らない奴が多いのな
>>30
日本から撤退してかなりの年月が経ってるからな
自動販売機で売ってるハンバーガーあまり見なくなったな
ステマかな
お前ら、ま猿氏が嫌いなだけで批判してるだろ
昭和46年生まれの俺の感想で言えば、マクドナルドで誕生会開いてもらうのは憧れだったぞ
マクドナルドが不味いと気付いたのはバーガー100円とかまでディスカウントしてから
>>43
そうそう
ダンピングで自らブランド価値を貶めた
>>95
下げなきゃ潰れてた
結局この兄弟は誰の子なんだ?
小学校1年生のときに町に初めてマクドナルドが出来た。
連れて行ってとせがむ俺と弟に親父は
「アホ!パンなんて貧乏人の食いものじゃ!」
と応え、一度も連れて行ってくれなかった。
大人になった今なら貧乏だったのは自分の家だったとわかる。
当時はビッグマック高かった
吉野家USAとか
花田氏と同じ歳だけど北千住駅前にも有ったくらいの存在だぞマクドナルドって
小銭渡されて「あそこで夕飯すませろ」て言われて
やっぱりお母さん俺の事きらいなのかなあと思いながら一人で食べてた思い出
貴は遺産を全部相続して部屋閉めるなら放棄した分の遺産を勝に返却すべきだな
こいつの子供時代ならドムドムやろ
バンカラ
マックドナルドなんてなかった田舎だけど
、バクスターって店で初めてハンバーガー食べた
でも調べても情報が出てこないんだよなあバクスター
>>57
たまにフラペチーノ買うよ
ビッグマックとフィレオフィッシュ
この辺は今も昔も高い
>>65
( ´ⅴ`)ノ<ビッグマックはえびフィレオと同じ値段だぞ
http://www.mcdonalds.co.jp/menu/burger/
自分のところの当時はマクドナルドロッテリアドムドムで3強だったけど
今はマクドナルドモスバーガーバーガーキングって感じだな
サンキューセットの時代に7千円も食ったのかよw
ハイカラなんて久しぶりに聞いた
今のマックはテリヤキの味が全体的に薄いというかタレに甘さがない
昔のはタレを触っても手がベタベタするぐらいの甘ったるさだったから美味しかった
正直、家族でマクドナルドって贅沢だよな
ああ、昔はなんか高いイメージあったわ
ハンバーガー、発泡スチロールの箱に入っていた気がする
>>76
高校の頃、バーガーの箱にストローさして包み紙で鶴折ってストローに飾ってた
うちの実家は、マックはおろかセブンイレブンすら80年代半ば過ぎくらいにならなければ出店しなかった田舎だったな
じゃがまるくんは食べてみたかった
コメントする